2013年04月10日
2013年04月10日
2013年04月09日
市役所の周りの桜
仕事のお昼休みに、綺麗に咲いた桜を撮影しました。
時間がなかったので、とりあえず敵な写真になっていますが、センスが無いのかも。
それでも、桜は綺麗ですから、見ていただければ。
市役所前庭の桜です。



市役所駐車場の向こう側にある、レザンホールの前の桜の様子です。

時間がなかったので、とりあえず敵な写真になっていますが、センスが無いのかも。
それでも、桜は綺麗ですから、見ていただければ。
市役所前庭の桜です。
市役所駐車場の向こう側にある、レザンホールの前の桜の様子です。
タグ :桜 塩尻
2013年04月05日
2013年03月12日
2013年03月07日
澄み切った青空
2013年3月6日(水)
今朝は朝から非常に澄んだ青空。
なので、遠くの山も非常に綺麗に見えました。
息子を駅まで送った帰りに慌てて写真に撮ってみました。
電線やコンテナハウスなどちょっと邪魔ですね。



お昼休みに外に出たら面白い雲があったのでそれも撮ってみました。

今朝は朝から非常に澄んだ青空。
なので、遠くの山も非常に綺麗に見えました。
息子を駅まで送った帰りに慌てて写真に撮ってみました。
電線やコンテナハウスなどちょっと邪魔ですね。



お昼休みに外に出たら面白い雲があったのでそれも撮ってみました。


2013年02月21日
平出遺跡(ひらいでいせき)と近くの山
2013年2月20日
朝は凄く冷え込みましたが、近くの山が白く綺麗に見えたので、朝の短い時間にちょっと写真を撮りました。
せっかくなので、平出遺跡公園にある復元家屋と一緒に撮ってみましたが、どうでしょう?
ちなみに平出遺跡は日本3大遺跡の一つです。近隣の住宅地を掘ると遺跡が出てくる場合もあります。
左に復元家屋があります。

同じく左に復元家屋があります。上の写真とは違います。
朝は凄く冷え込みましたが、近くの山が白く綺麗に見えたので、朝の短い時間にちょっと写真を撮りました。
せっかくなので、平出遺跡公園にある復元家屋と一緒に撮ってみましたが、どうでしょう?
ちなみに平出遺跡は日本3大遺跡の一つです。近隣の住宅地を掘ると遺跡が出てくる場合もあります。
左に復元家屋があります。

同じく左に復元家屋があります。上の写真とは違います。

2013年02月17日
2012年12月27日
塩尻インキュベーションプラザからのぞむ
2012年12月26日は塩尻は快晴でした。
少し高い建物からは、綺麗に山がみえました。
旧駅前にあります、塩尻インキュベーションプラザ(SIP)に仕事で行く事が出来たので
普段は入れない屋上に連れて行ってもらいました。
遠く八ヶ岳も綺麗に見えました。
こんなに綺麗に八ヶ岳が見えるのは初めて知りました。

穂高岳と塩尻駅前に出来たグレイスフルを一緒に撮影してみました。
こういう時にやっぱり一眼レフのデジカメが欲しいなって思いますね。

塩尻インキュベーションプラザの概要はこちらからSIP
少し高い建物からは、綺麗に山がみえました。
旧駅前にあります、塩尻インキュベーションプラザ(SIP)に仕事で行く事が出来たので
普段は入れない屋上に連れて行ってもらいました。
遠く八ヶ岳も綺麗に見えました。
こんなに綺麗に八ヶ岳が見えるのは初めて知りました。

穂高岳と塩尻駅前に出来たグレイスフルを一緒に撮影してみました。
こういう時にやっぱり一眼レフのデジカメが欲しいなって思いますね。

塩尻インキュベーションプラザの概要はこちらからSIP
2012年12月06日
2012年12月06日
Panasonic
Panasonic

デジタルカメラは現在はPanasonic。
でもデジイチではありません。
高倍率ズームが2台と普通のコンパクト。
Panasonic dmc-TZ1
Panasonic dmc-FX8
Panasonic dmc-FZ-1
昔はデジイチは高くて買えませんでしたので、なんとか高倍率ズームを。
でも、今はバッテリーの持ちが悪くなって来て。結構不調気味。

デジタルカメラは現在はPanasonic。
でもデジイチではありません。
高倍率ズームが2台と普通のコンパクト。
Panasonic dmc-TZ1
Panasonic dmc-FX8
Panasonic dmc-FZ-1
昔はデジイチは高くて買えませんでしたので、なんとか高倍率ズームを。
でも、今はバッテリーの持ちが悪くなって来て。結構不調気味。
2012年12月06日
タムロン
タムロン

タムロン SP24-48 F3.5-3.8
タムロン SP35-80 F2.8-3.8
タムロン SP2xテレコンバーター
レンズマウントを交換でき、各社のカメラに対応できるレンズ。
今は電子的な情報をやり取りする関係で、マウントを交換するのは難しいですが、
当時はいろんなカメラに対応できてよかったです。

タムロン SP24-48 F3.5-3.8
タムロン SP35-80 F2.8-3.8
タムロン SP2xテレコンバーター
レンズマウントを交換でき、各社のカメラに対応できるレンズ。
今は電子的な情報をやり取りする関係で、マウントを交換するのは難しいですが、
当時はいろんなカメラに対応できてよかったです。
2012年12月06日
SIGMA
SIGMA

PENTAX K用のWズームレンズセット
SIGMA 28-80 F3.5-5.6
SIGMA 100-300 F4.5-6.7
タムロンと並ぶレンズメーカー。
PENTAX MZ-3用にして利用しています。

PENTAX K用のWズームレンズセット
SIGMA 28-80 F3.5-5.6
SIGMA 100-300 F4.5-6.7
タムロンと並ぶレンズメーカー。
PENTAX MZ-3用にして利用しています。
2012年12月05日
2012年12月05日
OLYMPUS
OLYMPUS

OLYMPUS OM-4
zuiko automacro 50ミリF2.0
OLYMPUS XA
OM-4は高校に合格した時に、親に買ってもらった逸品。
結構使いました。露出にスポット露出が出来るのが、最大の売り。やはり小型軽量。
macroレンズなので接写が出来、友人等の結婚式のスライドを作ってやったりしていました。近所の写真やから紹介されたこともありました。
そのために無反射ガラスなんかを持ってたりします。

OLYMPUS OM-4
zuiko automacro 50ミリF2.0
OLYMPUS XA
OM-4は高校に合格した時に、親に買ってもらった逸品。
結構使いました。露出にスポット露出が出来るのが、最大の売り。やはり小型軽量。
macroレンズなので接写が出来、友人等の結婚式のスライドを作ってやったりしていました。近所の写真やから紹介されたこともありました。
そのために無反射ガラスなんかを持ってたりします。
2012年12月05日
Nikon
Nikon

NikonはFM2を持っているだけで、ニッコールレンズ等は持っていないのです。
しかもメカニカルシャッターで、通常の布のシャッターと違って、金属になっていて、早い速度でシャッターが撮れる代物。
まあ、露出はマニュアルオンリー。でも重厚で良いカメラです。

NikonはFM2を持っているだけで、ニッコールレンズ等は持っていないのです。
しかもメカニカルシャッターで、通常の布のシャッターと違って、金属になっていて、早い速度でシャッターが撮れる代物。
まあ、露出はマニュアルオンリー。でも重厚で良いカメラです。
2012年12月05日
PENTAX
先日、自宅の部屋の片付けをしたりしている時に、ちょっとカメラを出して来て整理をしました。
まあ、コレクションというにはイマイチですけど、各社のカメラを写真に収めたので、掲載してみます。
まずはPENTAX。
私は基本的にPENTAXが好きで、MEやMXの小型軽量ボディが好きでした。
まあ、結局はMXを買ったのですが。

PENTAX MZ-3
PENTAX MX
smc PENTAX-m 40ミリF2.8
smc PENTAX-m 50ミリF1.7
smc PENTAX soft 85ミリF2.2セット
PENTAX 135ミリF3.5
PENTAX auto110
PENTAX-110 24ミリF2.8
PENTAX-110 50ミリF2.8
が映っています。
今はフィルム写真を撮らないので、全く使っていませんが、MZ-3を最終的には使っていましたけど、MXは色々に使っていました。
主には花とかを撮ったり、花火を撮ったりしていましたね。
今、PENTAX-Qというデジカメ出てますが、110フィルムを使った一眼レフのauto110は画期的でしたよ。
今はsoft85ミリを使いたくて、出来ればKマウントの一眼レフが欲しいのでした。
まあ、コレクションというにはイマイチですけど、各社のカメラを写真に収めたので、掲載してみます。
まずはPENTAX。
私は基本的にPENTAXが好きで、MEやMXの小型軽量ボディが好きでした。
まあ、結局はMXを買ったのですが。

PENTAX MZ-3
PENTAX MX
smc PENTAX-m 40ミリF2.8
smc PENTAX-m 50ミリF1.7
smc PENTAX soft 85ミリF2.2セット
PENTAX 135ミリF3.5
PENTAX auto110
PENTAX-110 24ミリF2.8
PENTAX-110 50ミリF2.8
が映っています。
今はフィルム写真を撮らないので、全く使っていませんが、MZ-3を最終的には使っていましたけど、MXは色々に使っていました。
主には花とかを撮ったり、花火を撮ったりしていましたね。
今、PENTAX-Qというデジカメ出てますが、110フィルムを使った一眼レフのauto110は画期的でしたよ。
今はsoft85ミリを使いたくて、出来ればKマウントの一眼レフが欲しいのでした。
2012年10月16日
光に誘われて
毎日、陽の沈むのが早くなって、帰宅時間になると真っ暗です。
たまたま、塩尻市市民交流センターえんぱーくの近くを通った時に、その灯りに目を奪われました。
気になって、車を止めて、スマホで写真を撮ってみました。
やっぱりスマホではイマイチな感じにしかなりません。自分の眼にあったレンズをつけて一眼レフで撮りたいですね。
自分の見たようには撮れていませんが、この灯りが街を彩っています。






たまたま、塩尻市市民交流センターえんぱーくの近くを通った時に、その灯りに目を奪われました。
気になって、車を止めて、スマホで写真を撮ってみました。
やっぱりスマホではイマイチな感じにしかなりません。自分の眼にあったレンズをつけて一眼レフで撮りたいですね。
自分の見たようには撮れていませんが、この灯りが街を彩っています。






2012年08月22日
夕焼けが綺麗だったので
夕方、道を走っていたら、雲と空とが素敵が色をしていたので、慌ててiPhoneで撮影。
こんなときにカメラを持っていないなんて。
自分の思ったイメージには撮れていないけど、それでも自然の美しさが伝わればうれしいです。
夕日って、特にすぐ表情を変えるので、それを繋ぎ止めるのは、なかなか難しいのです。(言い訳?)
奈良井川の河川敷で撮影


自宅付近で撮影

やっぱりセンスが無いかもなあ。
こんなときにカメラを持っていないなんて。
自分の思ったイメージには撮れていないけど、それでも自然の美しさが伝わればうれしいです。
夕日って、特にすぐ表情を変えるので、それを繋ぎ止めるのは、なかなか難しいのです。(言い訳?)
奈良井川の河川敷で撮影


自宅付近で撮影

やっぱりセンスが無いかもなあ。
2012年07月19日
古いデジカメとスマホの写真はどうよ
最近は、デジカメを持ち歩かず、スマホで写真を撮ったりすることが多くなりました。
でも、本来は綺麗に撮るには、良いデジカメを持ち歩く必要があるかと思います。
最近のデジイチ(デジタル一眼レフ)は持っていないので(ほんとは欲しいけど・・・)
古いデジカメを持ち出してきてみました。
同一のロケーションみたいな感じの写真についてどっちが良いか
1か2か もし良かったらコメントいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
(でも良くわかりませんね。すみません。)
1.

2.
でも、本来は綺麗に撮るには、良いデジカメを持ち歩く必要があるかと思います。
最近のデジイチ(デジタル一眼レフ)は持っていないので(ほんとは欲しいけど・・・)
古いデジカメを持ち出してきてみました。
同一のロケーションみたいな感じの写真についてどっちが良いか
1か2か もし良かったらコメントいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
(でも良くわかりませんね。すみません。)
1.
2.
