2018年09月26日
落書きレベル
とある方のブログを読んでみた。引き込まれてしまった。
ふと、自分のブログは落書きレベルだなって感じた。
ブログという環境を借りて、単なる落書きを書いて、その落書きをいろんな人の目に触れさせている。
と。
こんなことをやっぱりブログという環境を借りて、書いているバカな自分がいる。
ふと、自分のブログは落書きレベルだなって感じた。
ブログという環境を借りて、単なる落書きを書いて、その落書きをいろんな人の目に触れさせている。
と。
こんなことをやっぱりブログという環境を借りて、書いているバカな自分がいる。
2018年09月03日
驚いた報道
元号の検討で、アルファベットが重ならないように、M.T.S.Hを除外する方向で検討しているとあった。
システム管理の立場なら、当然と思えることが、新聞記事になる。驚きを隠せない。
和暦をやめて西暦でという意見もあるが、不可能だと思う。システムではもちろん西暦を持っていても、和暦変換して表示させているくらいなので、
はてさてどうなることやら。
システム管理の立場なら、当然と思えることが、新聞記事になる。驚きを隠せない。
和暦をやめて西暦でという意見もあるが、不可能だと思う。システムではもちろん西暦を持っていても、和暦変換して表示させているくらいなので、
はてさてどうなることやら。
2018年09月03日
教科書のIT化
ニュースで、文部科学省が子どもの通学時の教科書を限定し、重くないようにするようにと、通達したとかしないとか。
他国では、IT化で、教科書はタブレット端末になってる国もある。
また、学校にタブレット端末の導入を進める補助金もある中で、なぜ教科書のIT化にはならないのだろうか?
何のためにタブレット端末を学校に導入させようとしてるのだろうか?
何だろうなあと思う。
他国では、IT化で、教科書はタブレット端末になってる国もある。
また、学校にタブレット端末の導入を進める補助金もある中で、なぜ教科書のIT化にはならないのだろうか?
何のためにタブレット端末を学校に導入させようとしてるのだろうか?
何だろうなあと思う。
2018年09月03日
アジア大会のメダル
アジア大会での日本の活躍が報道されている。
また一部の競技はテレビで放送されていた。
メダルの数は205個。
何人の選手が何種目に参加していたかが、わからないが、205個ものメダルを獲得するのだから、すごい。
しかしながら、放送されていない競技がかなりあるのでは無いかと思う。
同じ大会の同じ日本代表。もちろんメダルに届かなかった選手も日本代表。
こういう事の続きが、日本のスポーツが強くならない結果なのでは無いかと素直に感じた。
また一部の競技はテレビで放送されていた。
メダルの数は205個。
何人の選手が何種目に参加していたかが、わからないが、205個ものメダルを獲得するのだから、すごい。
しかしながら、放送されていない競技がかなりあるのでは無いかと思う。
同じ大会の同じ日本代表。もちろんメダルに届かなかった選手も日本代表。

こういう事の続きが、日本のスポーツが強くならない結果なのでは無いかと素直に感じた。