2023年04月09日
お昼はリスタ2号店

お昼は、塩尻駅前にあるカレー屋さんの「リスタ」さんが、アイシティに出店した2号店に食べに行ってみた。
お店は塩尻のお店より広い店内で、ゆったりしている。
営業時間が11時から15時までの様で、LOは14時半と書かれていた。
なので、ランチしかやってないみたい。
メニューは塩尻のお店でカレーのセットになってるものが中心で、塩尻店までのメニューはまだ用意されてはいなかった。
でも、このセットで十分だと思う。
ナンはおかわりできるし、メニューによってはカレーも2種類とか選べる。サラダもドリンクもついてる。
また行きたいと思えるお店。
塩尻駅前のお店にも、また行ってみよう。
2020年07月02日
バター醤油

スーパーに行ったら、こんなふりかけがあったので、購入してみました。
子どもの頃、食卓にはごはんとお皿に乗ったバター、それに醤油という事があった。
バター醤油ご飯は贅沢なご飯のイメージが残る。
今考えると、贅沢だったのか。
でもそれで幸せだったのだ。
2019年01月03日
お出かけお食事ログ2018年12月
2018年12月にお出かけしてお食事した場所のログみたいなものです。

12月5日に松川町の麦一粒さんへ、初めていきました。優しい感じの丁寧な作りの味でした。

12月11日に元祖山賊さんで飲み放題のコースにでた、もつ鍋。非常に美味しいものでした。

12月15日に大町市の昭和軒さんでのランチ。有名なソースカツ丼。ボリュームもあり、満足いたしました。

12月17日の昼と夜に行った長野駅前の天ぷらと寿司18坪さん。お昼はランチの天丼を。夜は二次会で、天ぷらとお寿司をいただきました。丁寧なお仕事で嬉しくなります。


12月30日に家族で、塩尻駅前のほっとしてざわさんへ、初来店。お蕎麦と山賊焼きをいただきました。
お食事に行って、すぐに食べてしまって写真がなかったり、Instagramにあげたほうが良かったりかもしれませんが、とりあえず、12月分をまとめてみました。
12月5日に松川町の麦一粒さんへ、初めていきました。優しい感じの丁寧な作りの味でした。
12月11日に元祖山賊さんで飲み放題のコースにでた、もつ鍋。非常に美味しいものでした。
12月15日に大町市の昭和軒さんでのランチ。有名なソースカツ丼。ボリュームもあり、満足いたしました。
12月17日の昼と夜に行った長野駅前の天ぷらと寿司18坪さん。お昼はランチの天丼を。夜は二次会で、天ぷらとお寿司をいただきました。丁寧なお仕事で嬉しくなります。
12月30日に家族で、塩尻駅前のほっとしてざわさんへ、初来店。お蕎麦と山賊焼きをいただきました。
お食事に行って、すぐに食べてしまって写真がなかったり、Instagramにあげたほうが良かったりかもしれませんが、とりあえず、12月分をまとめてみました。
2018年01月19日
息子の弁当
息子が今の会社に勤め始めてから、息子の昼の弁当を作り時が多い。
もちろん、夜勤の時などはつくらないのだが。
1月から会社でお弁当を買えることになり、「大変だから、会社の弁当にするよ」というので、朝を少し早く起きるのがなくなるかと思っていた。
がしかし!
「やっぱりおうち弁当が良いな」と言ってきた。
価格は250円以下で買える弁当だったが、どうも自分の思いとは違っていたようだ。
もちろん、おうち弁当は息子が食べそうなものを入れているので、当然好みの食材しか入っていない。
が、そうはいってもうれしい一言であった。
まあ、面倒くさい時もあるが、ちゃんと食べてくるし、そんなには辛くない。
冷食もあるし。最低一品だけは、調理をしたものを入れることと、前日の残りとか、朝食と一緒とかはしないように心掛けてはいるが。
あ、私が起きれない日など、もちろん妻が作る日もある。←これ大事!
もちろん、夜勤の時などはつくらないのだが。
1月から会社でお弁当を買えることになり、「大変だから、会社の弁当にするよ」というので、朝を少し早く起きるのがなくなるかと思っていた。
がしかし!
「やっぱりおうち弁当が良いな」と言ってきた。
価格は250円以下で買える弁当だったが、どうも自分の思いとは違っていたようだ。
もちろん、おうち弁当は息子が食べそうなものを入れているので、当然好みの食材しか入っていない。
が、そうはいってもうれしい一言であった。
まあ、面倒くさい時もあるが、ちゃんと食べてくるし、そんなには辛くない。
冷食もあるし。最低一品だけは、調理をしたものを入れることと、前日の残りとか、朝食と一緒とかはしないように心掛けてはいるが。
あ、私が起きれない日など、もちろん妻が作る日もある。←これ大事!
2017年06月12日
昔の事が思い出せない
少し離れたところに一人で住んでいる父が、年老いて来たので、好物はなんだったのみたいな話になっだのだが、それが、思い出せない。
子供の頃、どんな食卓で何を食べて居たか、あれ?って。
家でテレビを観て食事をして居た記憶はあるのだが、その食卓に何があったのかが思い出せないし、どうやって食事していたか、どこに座っていたかもイマイチ。
唯一、切ったバターをご飯に載せて醤油をかけて食べるのは、覚えているのだが。
そう、あまり父親との記憶がはっきりしていないのだ。どうやら。
兄弟はおらず、母はもう居ないので、妻からしたら、唯一の情報源なのだが、メモリー不足なのか、記憶喪失してるのか、なんか思い出せないのである。
親不孝なのかもしれないけど、
子供の頃、どんな食卓で何を食べて居たか、あれ?って。
家でテレビを観て食事をして居た記憶はあるのだが、その食卓に何があったのかが思い出せないし、どうやって食事していたか、どこに座っていたかもイマイチ。
唯一、切ったバターをご飯に載せて醤油をかけて食べるのは、覚えているのだが。
そう、あまり父親との記憶がはっきりしていないのだ。どうやら。
兄弟はおらず、母はもう居ないので、妻からしたら、唯一の情報源なのだが、メモリー不足なのか、記憶喪失してるのか、なんか思い出せないのである。
親不孝なのかもしれないけど、
2017年03月11日
残念な食事(山賊焼きの日)
塩尻市では3月8日を山賊焼きの日として、今年は12日まで協賛店舗でのイベントを実施して居る。
せっかくなのでと夕飯に山賊焼きにしようという事になったのだが、何処もなかなかの人気。
数軒回ってあるお店に。
山賊焼きとサラダなどを注文して待って居た。
山賊焼きが運ばれてきて、期待して箸をつけたのだが、あまり温かくない。
温かいと思って食べたので余計に感じたのだが、どうにもいただけない。
ただ山賊焼きは冷めても美味しかったりするので、食べられないわけではないのだが、残念な感じになってしまった。
こんな時、やはりその場で「ちょっと冷たい」というべきなのかとも、思ったのだが、作り直ししてもらうには、また結構な時間を待たなきゃいけないし、「チン」とされても美味しくないし。
スーパーのお惣菜を自宅で「チン」の方が、良かったかなと思うほどだった。
結局は会計の際に残って居た山賊焼きについて聞かれたため、ぬるかったという話をしたが、ちゃんとその場で伝える方が、良かったのかなあと、ちょっと反省してる。
しかし何がいけなかったんだろう。
調理なのかフロアなのか。こんな日は作り置きしてるだろうしなあ。
なんかすごく残念。
せっかくなのでと夕飯に山賊焼きにしようという事になったのだが、何処もなかなかの人気。
数軒回ってあるお店に。
山賊焼きとサラダなどを注文して待って居た。
山賊焼きが運ばれてきて、期待して箸をつけたのだが、あまり温かくない。
温かいと思って食べたので余計に感じたのだが、どうにもいただけない。
ただ山賊焼きは冷めても美味しかったりするので、食べられないわけではないのだが、残念な感じになってしまった。
こんな時、やはりその場で「ちょっと冷たい」というべきなのかとも、思ったのだが、作り直ししてもらうには、また結構な時間を待たなきゃいけないし、「チン」とされても美味しくないし。
スーパーのお惣菜を自宅で「チン」の方が、良かったかなと思うほどだった。
結局は会計の際に残って居た山賊焼きについて聞かれたため、ぬるかったという話をしたが、ちゃんとその場で伝える方が、良かったのかなあと、ちょっと反省してる。
しかし何がいけなかったんだろう。
調理なのかフロアなのか。こんな日は作り置きしてるだろうしなあ。
なんかすごく残念。
2017年01月26日
2017年01月26日
2015年02月22日
長野でのランチ

長野メルパルクに信州大学の地域連携セミナーを見に行ってきました。盛況でした。
お昼には、いつもなかなか行くことができない「じゃんご」さんに行って来ました。
七味談義を少ししてきました。
写真は長商デパートに売ってる八味です(^^;;
2015年02月21日
2015年01月28日
徳島ラーメン


おはようございます。
徳島での講演は昨日終了しました。
自分が話したこと、内容を含めて、ちゃんと伝わったのか、必要だったのか、意味があったのかどうか。
徳島の方に聞いて良かったなあと思っていただけたのか。
喋り方や時間配分などがどうだったのか。不安は後から後から。
ご一緒させていただいたエルピーアイジャパンの成井理事長さんの講演を聞かせていただき、自分の拙い話し方を実感しました(^^;;
写真は二店舗の徳島ラーメン。
食べるものに関しては、徳島の良いところに連れて行っていただけたので、堪能させて頂きました。
きっとまだまだ、本当のところは沢山あると思いますが。徳島の皆様本当に有難うございました。
今日は来た道を帰路に。帰りくらい、別ルートにすれば良かったかなあ。(^^;;
2014年10月27日
2014年08月03日
東京紀行初日
2014年8月2日と3日にかけて、東京に来ました。
初日は東京ドームで巨人対広島戦をみました。
その後、霞ダイニングの中にある?中華料理店で、宴会。
その後、虎ノ門ヒルズを目指すことにしたのですが、金毘羅様があるから見ていくということになりました。
しかしながら酔っ払いの曖昧な記憶。
道を渡るために入った地下鉄の駅の出口を間違えたらしく、行けどもいけどもわからない。本当の出口はここ。

スマホの地図も、名称が正しく無いと、案内できません。
なので、朝、散歩がてらに写真を撮ってきました。
赤坂の金刀比羅宮です。


暑さが厳しい東京。二日目はどうなりますか。
東京っぽい映像をアップしておきます。



初日は東京ドームで巨人対広島戦をみました。
その後、霞ダイニングの中にある?中華料理店で、宴会。

その後、虎ノ門ヒルズを目指すことにしたのですが、金毘羅様があるから見ていくということになりました。
しかしながら酔っ払いの曖昧な記憶。
道を渡るために入った地下鉄の駅の出口を間違えたらしく、行けどもいけどもわからない。本当の出口はここ。

スマホの地図も、名称が正しく無いと、案内できません。
なので、朝、散歩がてらに写真を撮ってきました。
赤坂の金刀比羅宮です。


暑さが厳しい東京。二日目はどうなりますか。
東京っぽい映像をアップしておきます。



2014年07月26日
ランチメニューが早いとは限らない
とある老舗の喫茶店にお昼を食べに入った。
11時半過ぎから既にお客様は結構いらっしゃった。
本日のランチメニューがあったので、ランチならそんなには待たないかなと思って、AランチのハンバーグとBランチのチキンカツを注文した。
Aランチのサラダは少し待ったら最初に届いたが、それからというものなかなか料理が来ない。
メインのハンバーグが来たのは、20分後位。でも、なかなかBランチが出てこない。
私は食べるのが早いので比較は出来ないが、Bランチが出てきたのは、かなり食べ進んだ後。
どうやら同じメニューが幾つか揃うと、それをまとめて作っている感じ。
隣の席でも、パスタの人が食べ終わる頃にBランチが出てきた。
Bランチはこちらのテーブルと同時。
お客様が多かったのだろうから仕方ないかもしれないが、片方の人が食べ終わる頃に提供されるのではなくて、もう少し早く提供してもらえると良いなあと思う。
松本に昔からある老舗の喫茶店なので、期待したのだが、残念な結果に。
でも早く提供されるものに、慣れすぎた自分たちも良くないかもしれないなあ。
11時半過ぎから既にお客様は結構いらっしゃった。
本日のランチメニューがあったので、ランチならそんなには待たないかなと思って、AランチのハンバーグとBランチのチキンカツを注文した。
Aランチのサラダは少し待ったら最初に届いたが、それからというものなかなか料理が来ない。
メインのハンバーグが来たのは、20分後位。でも、なかなかBランチが出てこない。
私は食べるのが早いので比較は出来ないが、Bランチが出てきたのは、かなり食べ進んだ後。
どうやら同じメニューが幾つか揃うと、それをまとめて作っている感じ。
隣の席でも、パスタの人が食べ終わる頃にBランチが出てきた。
Bランチはこちらのテーブルと同時。
お客様が多かったのだろうから仕方ないかもしれないが、片方の人が食べ終わる頃に提供されるのではなくて、もう少し早く提供してもらえると良いなあと思う。
松本に昔からある老舗の喫茶店なので、期待したのだが、残念な結果に。
でも早く提供されるものに、慣れすぎた自分たちも良くないかもしれないなあ。
2014年05月15日
久々の食べ物投稿

このところ食べ物の投稿をして居なかったので、久々に投稿。
お昼に末広さんに。
席についてからの会話。
「今日は一人?」
「あ、はい。」
「ネギどっちだっけ?」
「少なめで。」
次にご飯が出てきて、すぐにラーメンが。
あれ?今日はいつものやつとも言ってないけどな。
まあ、良いけどね。
ラーメン半ライス。
いつものやつが出てきた次第(笑)
2014年04月02日
おでんとおにぎりの店「葦」後日談
とうとう「葦」さんが閉店した。
閉店の翌日、たまたま親父さんと逢う事ができた。
閉店間際の2日間は本当にすごかったらしく、大変だった様子。
ただ、長野から帰ってきた女の子が昔いっぱい寄らしてもらっていたのにと泣かれてしまっただとか、東京からわざわざ来てくれただとか、少し話をしてくれた。
それだけ愛されていたと言うことだよねと話をしたが、自分はその閉店に際してなんにも出来なかったなあとその時感じた。
子供の頃から世話になったと話したら、そうだったなあと言ってくれた。
店は大家さんに返すんだと言ってこれから片付けだと言っていた。
その後、店の前を通ると、暗い店が静かにそこにあるだけだった。
とにもかくにも残念。
もう一度だけ食べたかったなあ。
みんなそんな人ばっかりなんだろうなあ。
閉店の翌日、たまたま親父さんと逢う事ができた。
閉店間際の2日間は本当にすごかったらしく、大変だった様子。
ただ、長野から帰ってきた女の子が昔いっぱい寄らしてもらっていたのにと泣かれてしまっただとか、東京からわざわざ来てくれただとか、少し話をしてくれた。
それだけ愛されていたと言うことだよねと話をしたが、自分はその閉店に際してなんにも出来なかったなあとその時感じた。
子供の頃から世話になったと話したら、そうだったなあと言ってくれた。
店は大家さんに返すんだと言ってこれから片付けだと言っていた。
その後、店の前を通ると、暗い店が静かにそこにあるだけだった。
とにもかくにも残念。
もう一度だけ食べたかったなあ。
みんなそんな人ばっかりなんだろうなあ。
2014年03月30日
ガストに行ってきました
すぐテレビの影響を受ける傾向にあります。
この写真はまともですが、自分で配置を直しました。
持ってきてくれた時はおかずとご飯、味噌汁は上下が逆さま、ご飯と味噌汁は左右が逆さまでした。
お盆を180℃回転させるとちゃんとするのですが、それでは手前が丸くなってしまうので、手前側を平らに置いていったのだと思いますが、私は仏様では無いので、うーんって感じ。
最初からお盆に置いた置き方が間違っていたのですが、それを気がつかないって、マニュアル化にしても、あんまりな気がしました。
2014年03月29日
おにぎりとおでんの店「葦」閉店へ
塩尻の名店、おにぎりとおでんの店「葦」。
私が子供の頃(40年程前かな、正確では無いが)は店の場所は違ったが、美味しいおにぎりとおでんはあった。
私は日本一のおにぎりと思っている。
その葦さんが今月末に閉店へ。店舗を維持するための経費の高騰に消費税の増税。仕入れ価格が高くなってるものも既にあるらしく、この先の事を考えて、潮時と判断されたとのこと。最初は年齢なら、まだまだやれるよと励ます予定だったのですが、事情を聞いて納得せざるを得ませんでした。これがこの先の経済政策なのかなと。
それはさておき、最後におにぎりとおでんなど食するべく考えておりました。連日満員と聞いて居たので、予約をして出かけました。
おでんと唐揚げ、イカ焼きなど定番を頼んで居たのですが、すごい人。おにぎりを頼むのが忍びなくなるほどに、とうちゃん握り続けておりました。
そこで、翌日にリベンジすることにして、早めに切り上げました。
翌日は昼に行ったのですが、昨晩と変わらず満席。少し疲れた顔のとうちゃんをみたら、あーこれでもう葦のおにぎりは食えないなと思いました。
でも、連日必死なとうちゃんには、頭が下がるだけです。
兄弟でやられていた頃、相棒を病気で亡くした後もお店を続けて来られた事。
実際、何年間続けて来られたかわかりませんが、絶妙な握り加減のおにぎりを食し、それを愛して居た人は塩尻にはたくさん居たはず。
塩尻ばかりでは無いでしょう。ファンは。
改めて、ありがとうと感謝の言葉を伝えられなかったのが残念でなりません。
本当にお疲れ様です。
本当にありがとうございました。


私が子供の頃(40年程前かな、正確では無いが)は店の場所は違ったが、美味しいおにぎりとおでんはあった。
私は日本一のおにぎりと思っている。
その葦さんが今月末に閉店へ。店舗を維持するための経費の高騰に消費税の増税。仕入れ価格が高くなってるものも既にあるらしく、この先の事を考えて、潮時と判断されたとのこと。最初は年齢なら、まだまだやれるよと励ます予定だったのですが、事情を聞いて納得せざるを得ませんでした。これがこの先の経済政策なのかなと。
それはさておき、最後におにぎりとおでんなど食するべく考えておりました。連日満員と聞いて居たので、予約をして出かけました。
おでんと唐揚げ、イカ焼きなど定番を頼んで居たのですが、すごい人。おにぎりを頼むのが忍びなくなるほどに、とうちゃん握り続けておりました。
そこで、翌日にリベンジすることにして、早めに切り上げました。
翌日は昼に行ったのですが、昨晩と変わらず満席。少し疲れた顔のとうちゃんをみたら、あーこれでもう葦のおにぎりは食えないなと思いました。
でも、連日必死なとうちゃんには、頭が下がるだけです。
兄弟でやられていた頃、相棒を病気で亡くした後もお店を続けて来られた事。
実際、何年間続けて来られたかわかりませんが、絶妙な握り加減のおにぎりを食し、それを愛して居た人は塩尻にはたくさん居たはず。
塩尻ばかりでは無いでしょう。ファンは。
改めて、ありがとうと感謝の言葉を伝えられなかったのが残念でなりません。
本当にお疲れ様です。
本当にありがとうございました。

