2012年06月30日

れ・ぽるたのランチはどうよ

本日のお昼に、松本市村井に最近オープンしたと思われる、気になる可愛いお店があったので、妻と二人でランチに行ってみました。
駐車場はほぼ満車。
期待をしながら中に入ってみたら、女性客を中心に、かなりの込み具合。
テーブルは空いていたので、待たずには入れました。
お店の名前は「れ・ぽるた」でした。HPを検索したら、今はランチとティータイムのみの営業らしい。

ランチメニューの中から、私はおすすめのぽるたのハニーテリヤキチキンを、妻はクラムチャウダーを選択。
しゃれた赤の器で統一されていて、店の内装ともよくあっていました。

これはセットのサラダです。こんな赤い小さな器で出てきます。


妻が頼んだクラムチャウダー、よくある白いソースのスープとはちょっと違った感じ。


私が頼んだチキン。大きくて良いのだけれど、ちょっと器が、、、、、


最後に本日のランチメニューをどうぞ。


HPはこちらです。

http://www.matsuaz.biz/laporta/index.html

写真が横になってしまいました。ごめんなさい。
(知人から借りたPCで書いていて、画像の処理がいまいちわからず、、、、すみません)


  
タグ :食事飲食店


Posted by オザの塩尻ブログ at 22:56Comments(2)食事

2012年06月29日

元祖山賊焼きはどうよ やっぱ元祖かな

今日は長野から、友達が二人、夕方遊びにきました。
その目的は、塩尻の「山賊」で山賊を食べること。
元祖の山賊を食べずして、何を食べるのかといったところか。

山賊では、もちろん山賊と、それからモツ煮を注文。
生ビールが進む進む。

友達は山賊の特大を一人ぺろりと平らげていきました。
やっぱり楽しい飲み会は良いですね。

これはモツ煮のお写真。すごくおいしくて、食べきっちゃいましたが、油がメタボの体には。


そして、これが山賊の写真。奥が特大、手前が大。
写真の取り方でいまいちかもしれませんが、やっぱり大きさが違います。


その他では、馬刺とクジラ肉を出してもらいました。

本当に混んでいましたが、塩尻においでのさいは御立ちよりください。
  
タグ :食事塩尻


Posted by オザの塩尻ブログ at 23:00Comments(0)食事

2012年06月27日

庭のつつじはどうよ

北向きの道に面したところに、我が家はつつじを植えています。
街のつつじはもう満開のところも多く、いつも我が家はかなり遅め。
でも、今年はもう、だいぶ咲きました。

赤が多いのですが、白も、混ざったのもあります。

これは赤代表。


これは白代表。


両方の傍にあって、混ざっているもの。


今年も我が家を楽しませてもらっています。

  

Posted by オザの塩尻ブログ at 10:39Comments(2)日記

2012年06月24日

塩尻志学館高校のPTA研修寄せ植え講座はどうよ

6月23日、今日は午後、塩尻志学館高校のPTA研修の寄せ植え講座に参加しました。
講師は志学館の山口先生、もう60歳になられるということですが、すごく元気な方。
志学館高校では、総合学科のうち、農業系の授業を取っている生徒が種から、苗をそだてて、毎年この時期に
PTAの寄せ植え研修を行っています。
プランターと土と肥料と、花を数種類選んで、自ら植えます。それで参加費は1000円。お茶とおやつがつきます。
始まる前の様子です。この土を使って植えます。


プランターは2種類。黒いのと白いのを一つずつ。
植えたら一旦外へ。
PTA会長さんです。


こんな感じでみんなでやります。


できたもののうち、一つは桔梗祭に飾るため、学校のハウスで保管してもらいます。
その間は先生が面倒を見てくれます。
うえの花は妻の、真ん中は私のです。


ハウスの様子です。学校の中にハウス。
昔から塩尻志学館高校(塩尻高校)は農業科があったり、ワインの醸造をしたりしてました。
子供の頃、リヤカーで花や作物を学生が売り歩いていたのを思い出しました。


最後に先生から、手入れの方法を聞きながら、お茶してきました。


学校の敷地内にある畑です。広いですね。ハウスも一棟ではありません、
ハウスの中にはみかんやレモンの木もありました。


  

Posted by オザの塩尻ブログ at 00:00Comments(2)

2012年06月22日

ソフトボールの筋肉痛はどうよ

おはようございます。
水曜日の夜に、ナイターソフトがありました。
何年かぶりにピッチャーで先発。
なかなか制球が定まらずに泣いた〜ソフト状態。
しかし、試合の最後まで投げて、打線が逆転してくれて、さよなら勝ちに。
勝利投手のおまけまでつきました。
その時感じたのは、ピッチャーがリズムが悪くて、四球を出したりしてると、打線ものって来ないと言うことです。
最終回を一点に抑えたことで、逆転に繋がったと思っています。

しかし、その後の筋肉痛は恐れていた結果が。
今朝になっても、脚、腰、肩と痛みは増すばかり。
塗り物のお世話にはなってるけど、なかなか。
年齢もあるけど、急に動くのは気をつけないと。いつになったら、治るやら。

  

Posted by オザの塩尻ブログ at 08:31Comments(0)日記

2012年06月20日

マルデナポリのスイーツはどうよ

松本市のCOMO庄内にあるマルデナポリのスイーツです。
タルトにケーキです。

山形のアイシティにも出店していました。

手前から、季節のフルーツのタルト、
右にベリーベリーのタルト、
フルーツの奥は紅茶のシフォンケーキ、
その右はチョコレートケーです。




  
タグ :食事飲食店


Posted by オザの塩尻ブログ at 14:30Comments(2)食事

2012年06月19日

ピッツェリアでのランチはどうよ

ピッツェリア 松本村井店

娘がテストオフなので、一緒にお昼を食べにピッツエリアに行ってきました。
二人前のセットを注文しました。
選べるピザとパスタとシーザーサラダとドリンクバーがついています。
ソーセージとポテトのミックスピザとごろごろ野菜の菜園風トマトソースパスタにしました。
ドルチェはつきませんが、満足しました。




  
タグ :食事飲食店


Posted by オザの塩尻ブログ at 23:11Comments(4)食事

2012年06月19日

スパカー!のアニバーサリーサービスはどうよ

スカパー!からDMが届きました。
何かなって思ったら、スカパー!に入って10周年だって。
個人名の印刷されたDMってちょっとすごい感じがしてUPしちゃいました。
苗字がバレバレだけど、まあ良いか。
これを10周年の人に全部送るのってすごくないかな・・・

中身は、7月の1ヵ月分、無料で特定の番組を見ることができるもの。
多くの候補の中から選ぶことができる。
選ぶかどうかは自分次第だが。さてどうするか。



  

Posted by オザの塩尻ブログ at 10:30Comments(2)

2012年06月17日

名探偵コナン 11人目のストライカーはどうよ



息子の頼みで名探偵コナン 11人目のストライカーを見に、
山形のアイシティシネマに行ってきました。
シネコンですが、ちょっと小さめなホールでやっていました。
もう上映期間が終わりの方なのに、結構混んでいました。

映画は、最後の方のコナン君のせりふにグッと来るものがありました。
面白かったですよ。若干、それは無理じゃないのかなと思わせる部分もありましたが。
Jリーグとのコラボで、何人かのJリーガーが本人役でアフレコしてましたが、
その中でもやはり、Kingカズ、三浦選手は、出来が良かったですねえ。



  
タグ :映画アニメ


Posted by オザの塩尻ブログ at 15:00Comments(0)映画

2012年06月17日

讃岐うどんと昔のうどんはどうよ

最近流行りの讃岐うどんのお店。
うどんは美味しいし、手軽に食べられるし、凄く良いけど、子供の頃に食べていたうどんは、もっと違っていたなあと思った。
店で食べるうどんも家で食べるうどんも、煮込んでいたような。
はっきり思い出せないし、うまく表現できないけど、なんかモヤモヤ。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 14:30Comments(2)日記

2012年06月15日

高橋食堂のかつ丼はどうよ

今日は久しぶりに高橋食堂のかつ丼にきました。
駒ヶ根のソースかつ丼とも、普通の卵とじとも違う卵とじのソースかつ丼です。
塩尻では老舗です。
やっぱり変わらぬ味は良いものですね。
美味しゅうございました。
  


Posted by オザの塩尻ブログ at 13:14Comments(3)食事

2012年06月15日

おはようございます

おはようございます。
今朝起きた時は16℃でした。
今朝も子供のお弁当を詰めていました。
近所の風景をちょっとアップしてみました。
田舎だろ〜。


  

Posted by オザの塩尻ブログ at 08:15Comments(0)日記

2012年06月11日

末広のラーメンライスはどうよ


今日のお昼は、塩尻西小近くの末広さんにきました。
いつものラーメン半ライス。
この半ライスをやめなきゃいけないのに(^_^;)



  

Posted by オザの塩尻ブログ at 12:41Comments(4)食事

2012年06月11日

こんな夢はどうよ?(夢判断できる人居ないかなあ)?

夢で、サイトを評価する項目が設定されて、それに対応していた。順位がついて、ダメな物は使えなくなるって。凄くリアルで一瞬夢とわからず。
昨夜TVでインセプションを見たからかなあ?

  

Posted by オザの塩尻ブログ at 08:03Comments(0)日記

2012年06月10日

松本のカレーのたくまはどうよ?



今日は息子と松本に買い物に来たので、昼をカレーのたくまにしました。やはりせっかく松本に来たので、チェーン店も良いけど、松本の有名店も良いと思って、選んでます。私はチキンカレーで900円でした。
http://p.twimg.com/AvAIuM9CMAArhZq.jpg:large

  

Posted by オザの塩尻ブログ at 13:45Comments(0)食事

2012年06月09日

吉野家の旨辛カレーはどうよ?

ozawa mitsuoki (@qwh03375)
12/06/09 13:12
塩尻の吉野家の牛丼・旨辛カレーを選択しました。
こく旨カレーとどう違うのかな?
また食べ比べてみなきゃ(^_^;)
http://t.co/8wIUCiD8
  

Posted by オザの塩尻ブログ at 13:39Comments(0)食事

2012年06月07日

東京油そば専門店 麺屋幸介

今日のお昼は、えんぱーくに今年になって新規オーブンした、油そば専門店に初めてきました。
暖かい状態で食べてと言う事で、テイクアウトなどはやってないそうです。
汁なしの太中華麺で、本当に良くかき混ぜてからでないと、麺だけの味に(^_^;)。
焦りは禁物でした。
塩尻の新しいお食事どころになれれば、良いですね。





ネットには沢山の情報が載っていました。  


Posted by オザの塩尻ブログ at 17:30Comments(0)食事

2012年06月07日

IpV6のこと(日本ではどうよ?)

6月6日は世界IpV6 Dayだったとか。
インターネットの世界では、IpV4によって、IPアドレス(住所の番地のようなもの)を割り当てて活用してきましたが、いま、家電やスマホなど、インターネットに接続できる環境は爆発的に増えており、IpV4で決めることができる数43億個をすべて使い終わろうとしています。
もう、何年も前にIpV4の枯渇はわかっていたために、日本人が次なるIpV6を開発し、その運用を検討してきました。
しかしながら、通信機器のIpV6対応化など、IpV6を普及させるのにはコストがかかるため、その普及は進んではいません。
IpV4の危機を踏まえて、全世界ではIpV6への移行を加速させるべく、IpV6対応をうたい、IpVDayを開催しました。
しかしながら、日本においては、IpV6に考え方を利用して、日本の中だけで使えるネットワーク適応してしまった社がありました。そのため、本来はグローバルに340潤もの数が使えるはずのものに、制限をかけてしまいました。
googleなどは偽者のIpV6からの接続を認めないとまで言って、日本のネットワーク環境の問題に言及しています。
googleのページにはIpV6の説明が載っていますし、ユーザーは何もしなくても良いと書かれています。確かにユーザーは何もしなくて良いのですが、日本で普及している、一部の光通信事業者のサービスを受けている方々には、ウエブサイトの閲覧の遅延などが予測されています。
確かにユーザーには何もできませんが。

なんて、こんなことを書いたとしても、私は何ができるわけでもありませんが、これから始まるIpV6への移行によって、すべてのインターネット利用者が、困らない社会になってもらえれば良いなと思い、記事を書いてみました。

  


Posted by オザの塩尻ブログ at 09:03Comments(0)日記

2012年06月07日

久しぶりにカボチャに乗って帰宅(ナイターソフト中間慰労)

本日(6月6日)は日程の都合で、ナイターソフトはお休み。
そのため、中間慰労ということで、いつもは公民館だけど、街へ繰り出しました。

一軒目は五千石茶屋。塩尻の人なら知っていると思うお店。
お刺身、馬刺し、山賊焼きなど定番のメニューが続きました。
季節の山菜の天ぷらも出ましたよ。




二件目はすぐ近くのパブラウンジBlueMoon(ブルームーン)
今夜はたまたま空いていて、貸しきり状態でした。
ママさんのお上手な歌を聞いたりして、シンデレラになってしまい、カボチャに乗って帰ってきました。
  
タグ :塩尻飲食店


Posted by オザの塩尻ブログ at 01:28Comments(0)食事

2012年06月06日

「テンホウ」って全国チェーンじゃないみたい

テンホウさんに行って、ミニ坦々麺定食を食べてきました。
昔からあったので、全国チェーンかと思っていましたが、少し前まで北信には無かったよと
言われ、ちょっとびっくり。
調べてみれば、全国どころか長野県内にしかお店が無い模様。
昔からよく通っていたので、意外な感じ。
ラーメンにソフトクリームなんてセットもあったりして、結構利用させていただいているのに。
坦々麺という言葉も、テンホウに行って初めて知ったりして。
こうして調べてみると、改めてびっくりしました。


  


Posted by オザの塩尻ブログ at 12:20Comments(2)食事