2016年12月31日
2016年
2016年が終わっていこうとしています。
今年は年末に自分のやっている山雅FANというブログがナガブロブログアワードで、賞をいただくという、驚きが起き、ブロガーの皆様と楽しい時間を共有する事が出来ました。
自分がブログに書いている事を読んでくださってる人がいるという事を実感する事が出来ました。
それもこれも、ブログサイトを運営してくださってるスタッフの皆様のおかげ。
私も仕事では、業務システムの運用をしていますが、使えていて当たり前、使えなくなった時の対応は本当に大変だと思います。
しかも17000ものブログの管理は並大抵のことではないと思いますので、頭が下がります。
手軽に始められる、地域に根ざしてる、ナガブロがあったので、ブログを始められて、賞までいただく事が出来ました。
ナガブロスタッフの皆様に新しい年が良き年になります様に。
今年は年末に自分のやっている山雅FANというブログがナガブロブログアワードで、賞をいただくという、驚きが起き、ブロガーの皆様と楽しい時間を共有する事が出来ました。
自分がブログに書いている事を読んでくださってる人がいるという事を実感する事が出来ました。
それもこれも、ブログサイトを運営してくださってるスタッフの皆様のおかげ。
私も仕事では、業務システムの運用をしていますが、使えていて当たり前、使えなくなった時の対応は本当に大変だと思います。
しかも17000ものブログの管理は並大抵のことではないと思いますので、頭が下がります。
手軽に始められる、地域に根ざしてる、ナガブロがあったので、ブログを始められて、賞までいただく事が出来ました。
ナガブロスタッフの皆様に新しい年が良き年になります様に。
2016年12月29日
2016年12月27日
GAORAで放送されているDRAGON GATE無限大〜infinity
SMAP×SMAPの最終回を見る事なく、何か見るものがないかなと、いろんなところを見ていたら、GAORAsportsで放送されている、DRAGON GATE 無限大〜infinityがやっていた。
最近はあまり見る事が出来なくなったが、以前は好きでよく見ていた。
選手も、選手の構成(ユニット)もかなり変わってしまったが、知ってる選手も多く、お約束もあり、真剣な試合も、スピーディな試合もあり、かなり笑える事もあって、すごく楽しめた。
久しぶりにかなり楽しめたので、よかった。
好きなものを見るのは、やっぱり良いものだ。
最近はあまり見る事が出来なくなったが、以前は好きでよく見ていた。
選手も、選手の構成(ユニット)もかなり変わってしまったが、知ってる選手も多く、お約束もあり、真剣な試合も、スピーディな試合もあり、かなり笑える事もあって、すごく楽しめた。
久しぶりにかなり楽しめたので、よかった。
好きなものを見るのは、やっぱり良いものだ。
2016年12月25日
Raspberry Pi3
Raspberry Pi3を導入して、「今日の写真」Blogに掲載する写真を時間を決めて自動撮影して、Blogにアップするというのを始めた。
さらに自動化するために、気温を測定するセンサーを取り付けて、温度を測ることにした。
もちろん、全てを自分でやれるはずもなく、ネットにある情報を元に、利用させていただきながら、設定をした。
記事の内容については、全てを自動化はしたくないので、天気の様子と最高気温などは、自分で書いていくこととしたい。
さらに自動化するために、気温を測定するセンサーを取り付けて、温度を測ることにした。
もちろん、全てを自分でやれるはずもなく、ネットにある情報を元に、利用させていただきながら、設定をした。
記事の内容については、全てを自動化はしたくないので、天気の様子と最高気温などは、自分で書いていくこととしたい。
2016年12月24日
簡単なChristmas
いろんな方のBlogには、やっぱり綺麗な写真が貼られていて、人を惹きつける。
自分のBlogには、あまり写真がなくて、楽しいものにはなってないかも。
今年のChristmasイブは家で簡単なお食事。お肉とピザにシャンメリー!
ケーキは明日の予定。飾り付けの手伝い程度。
最近、少し焦燥感があって、こういう時の私は何かやると失敗したりする。
この焦燥感はいくつかのやってないことへの反省から生まれてるのだが。
昔からこういう事はよくある。なかなか治らん。
自分のBlogには、あまり写真がなくて、楽しいものにはなってないかも。
今年のChristmasイブは家で簡単なお食事。お肉とピザにシャンメリー!
ケーキは明日の予定。飾り付けの手伝い程度。
最近、少し焦燥感があって、こういう時の私は何かやると失敗したりする。
この焦燥感はいくつかのやってないことへの反省から生まれてるのだが。
昔からこういう事はよくある。なかなか治らん。
2016年12月18日
公民館行事の正月飾りを作ってきました
公民館行事の体験広場。今年は正月飾りを作りましょうってことでした。
藁をなって玄関に飾るものを初めて作りました。
最初は非常に難しく、出来ないんじゃ無いかと思いましたが、形はイマイチですが、それなりにものは作れました。
今年は形はいびつでも、自分の作ったものを飾ろうと思います。
藁をなって玄関に飾るものを初めて作りました。
最初は非常に難しく、出来ないんじゃ無いかと思いましたが、形はイマイチですが、それなりにものは作れました。
今年は形はいびつでも、自分の作ったものを飾ろうと思います。

Posted by オザの塩尻ブログ at
23:34
│Comments(0)
2016年12月17日
久しぶりの音響卓

2016年12月11日、塩尻市のレザンホール大ホールで、演劇フェスティバルが開催された。
当日は私は、急遽最初の出演団体である「えてるな」さんのピンマイク調整係をやることになった。
台本は一週間程前に渡されてはいたが、実際の演技を観れたのは、実は前日の通しリハのみ。
出るハケるのタイミングもイマイチ掴めず、そのため、ミスが多かったのは事実。
リハの後の反省会でも、ご指摘をいただいた。
そして本番当日。
個人的には、3箇所ほどのミスがあったかなと感じたのだが、出演者にはミスなくうつったらしく、お褒めの言葉をいただいた。
まあ大きなミスがなくてよかった。
私は実は15年ほど前に、異動によって、ホールの音響担当をやっていた。
素人ではあったが、それなりに頑張っていた。
そのため、この日この音響卓からの眺めは、ずっとみていた眺め。
久しぶりの音響卓と言うわけだ。
でも、卓は新しくなっており、残念ながらフェーダーの上げ下げ位しか出来ないのだが。
2016年12月17日
テレビっ子
かつてテレビっ子だった私。
子どもの頃、テレビ欄を新聞を見ないで言えたりした事を親がなぜか褒めてくれた。
もちろん勉強はテレビのある部屋でしていたし、食事の時もテレビを見ながらだった。
初めはチャンネルを回すテレビで、刺繍の入った布でカバーしたりしていたし、初めてリモコンでチャンネルを変えれる様になった時には、びっくりもした。
しかし、最近、息子が自分が働いて得た金で買ってきたPS4に画面を殆ど占領されており、殆どテレビが見れない状況になっている。
また、その画面を見て気持ちを共有することが、なかなかできないでいる。
決してゲームが嫌だと言うわけではないのだが、長年身体に染み込んだスタイルからは抜け出せない。
今の時代、様々な方法で視聴することは可能となるが、やっぱりテレビ番組はテレビの画面で見たいのだ。
つまらんわがままだなこりゃ!
子どもの頃、テレビ欄を新聞を見ないで言えたりした事を親がなぜか褒めてくれた。
もちろん勉強はテレビのある部屋でしていたし、食事の時もテレビを見ながらだった。
初めはチャンネルを回すテレビで、刺繍の入った布でカバーしたりしていたし、初めてリモコンでチャンネルを変えれる様になった時には、びっくりもした。
しかし、最近、息子が自分が働いて得た金で買ってきたPS4に画面を殆ど占領されており、殆どテレビが見れない状況になっている。
また、その画面を見て気持ちを共有することが、なかなかできないでいる。
決してゲームが嫌だと言うわけではないのだが、長年身体に染み込んだスタイルからは抜け出せない。
今の時代、様々な方法で視聴することは可能となるが、やっぱりテレビ番組はテレビの画面で見たいのだ。
つまらんわがままだなこりゃ!
2016年12月03日
Suicaが使える様になる

来年の4月から県内の8つの駅でSuicaが使える様になる様です。
これで通勤通学など、かなり便利になる方も多いのでは。
利用者の利便性と設備投資や経費の比較でしょうが、良かったのでは。
でも、どうやら未だ、長野駅ではSuicaは使えません。