2016年04月04日
塩尻から発信「nanoda(なのだ)」

塩尻で始まった「nanoda」の取り組みが、他の自治体に広まって、取り組みが始まったとの記事が市民タイムスさんに載ってました。
岡崎、岩倉でも同様な取り組みが。
空き店舗を借りて、人が集まって何かをやってる、中心になるメンバーがいて、どんどんいろんなところから人が集まってきてる。
仕組み主導というよりは、人が主導という感じ。
有志の集まりの取り組みが、地域に広がって、地域を超えて広がって、他の地域でも始まってという感じです。
傍観者でしか無い私が投稿するのも、ちょっと悪いかなって感じですが、投稿させていただきました。