2012年08月22日

昭和を24年、平成を24年みたいな

今年平成24年、今年齢が48歳なので、48−24だと24。
正確には違うと思うけど、昭和を半分、平成を半分生きたって事になるのかなあ。

でも、記憶は当然平成の方がある。
しかし、激動の時代を生きているような気がする。

例えば、電話。
昔はダイアル式の黒電話。黒が緑になっただけで、凄いと思った。
居間にある電話で、ちょっと気になる人からの電話はしゃべりづらく、
プッシュの形態の増設電話を、隣の部屋に引いてみたりした。
(自分の部屋なんて無かったから)

そのうちにプッシュフォンになった\。ピポパってやつ。わかるかなあ。

で、いまは携帯。しかもネットもメールも出来る。
もうスマホかあ。

すべてのものが凄く変わっている。

まあ、こうして書いたを読んでくれる人が居る事も、昔じゃ考えられなかった事だけど。

(ダイヤルの電話、使い方わからない人が、いっぱい居るんだって。穴に指を入れてみるだけなんだそうな)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
松江に行ってきました
いろいろありました。
阪神の優勝に思う
19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会
信州ワインサミットin松本2023
やるせない気持ち
同じカテゴリー(日記)の記事
 松江に行ってきました (2025-01-16 06:34)
 反省の意味を込めて (2024-10-24 06:40)
 もう7月半ば (2024-07-17 07:10)
 いろいろありました。 (2024-02-04 19:59)
 阪神の優勝に思う (2023-11-05 23:07)
 19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会 (2023-08-19 18:40)

Posted by オザの塩尻ブログ at 00:21│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。