2012年08月22日
昭和を24年、平成を24年みたいな
今年平成24年、今年齢が48歳なので、48−24だと24。
正確には違うと思うけど、昭和を半分、平成を半分生きたって事になるのかなあ。
でも、記憶は当然平成の方がある。
しかし、激動の時代を生きているような気がする。
例えば、電話。
昔はダイアル式の黒電話。黒が緑になっただけで、凄いと思った。
居間にある電話で、ちょっと気になる人からの電話はしゃべりづらく、
プッシュの形態の増設電話を、隣の部屋に引いてみたりした。
(自分の部屋なんて無かったから)
そのうちにプッシュフォンになった\。ピポパってやつ。わかるかなあ。
で、いまは携帯。しかもネットもメールも出来る。
もうスマホかあ。
すべてのものが凄く変わっている。
まあ、こうして書いたを読んでくれる人が居る事も、昔じゃ考えられなかった事だけど。
(ダイヤルの電話、使い方わからない人が、いっぱい居るんだって。穴に指を入れてみるだけなんだそうな)
正確には違うと思うけど、昭和を半分、平成を半分生きたって事になるのかなあ。
でも、記憶は当然平成の方がある。
しかし、激動の時代を生きているような気がする。
例えば、電話。
昔はダイアル式の黒電話。黒が緑になっただけで、凄いと思った。
居間にある電話で、ちょっと気になる人からの電話はしゃべりづらく、
プッシュの形態の増設電話を、隣の部屋に引いてみたりした。
(自分の部屋なんて無かったから)
そのうちにプッシュフォンになった\。ピポパってやつ。わかるかなあ。
で、いまは携帯。しかもネットもメールも出来る。
もうスマホかあ。
すべてのものが凄く変わっている。
まあ、こうして書いたを読んでくれる人が居る事も、昔じゃ考えられなかった事だけど。
(ダイヤルの電話、使い方わからない人が、いっぱい居るんだって。穴に指を入れてみるだけなんだそうな)
Posted by オザの塩尻ブログ at 00:21│Comments(0)
│日記