2013年02月01日

電気の使いすぎ?

今年で50歳の歳。
今はその頃とは違って電気をたくさん使ってるなあと思いました。
昔は掘りごたつからマメタンコタツになって、ストーブと電気を使わずに暖をとっていた。
今はエアコンやファンヒーター、電気コタツになってる。
繰り返し使える懐炉も白金カイロから今は充電式。
こうしてコミュニケーションをとるツール、mailやBlogやSNSなどはまだ無くて、今は24時間365日動いてる。
コンビニも無くて、始めてのコンビニも時間制限があった。

例えば、昔の様な時間にしたらどうなるのかな?
それができなきゃ、半分は昼で半分は夜ってできないかなとか、店を減らしたらどうかとか。
スーパーも昔みたいに営業時間を減らしたらどうなるのかな。
テレビも24時間やらなきゃいけないのかな?
でも、戻れと言われたら戻れる自信はあまりない。
でもやらなきゃ、次の世代にこのかつて美しかった日本を引き継げないのなら。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
松江に行ってきました
いろいろありました。
阪神の優勝に思う
19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会
信州ワインサミットin松本2023
やるせない気持ち
同じカテゴリー(日記)の記事
 松江に行ってきました (2025-01-16 06:34)
 反省の意味を込めて (2024-10-24 06:40)
 もう7月半ば (2024-07-17 07:10)
 いろいろありました。 (2024-02-04 19:59)
 阪神の優勝に思う (2023-11-05 23:07)
 19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会 (2023-08-19 18:40)

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:50│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。