2017年03月09日

現場に行けば楽しい

昨日は大町に行って、ある実証実験の現場に、参加させてもらった。
実験をやる方は、既知の方々なのだが、今回の現場を提供していただける方は、初めての方々。
私の立場はというと、どちらかといえばワガママを行って、現場に参加させていただいている親父的な感じ。
それでも、同業者の皆様ですので、ちゃんと受け入れていただいて、参加させていただきました。
やっぱり現場は良いですね。どんなに過酷でも。今回はそこまで過酷な場所ではなかったにしても、雪深い場所にも行ってきたりしたので。
また、新たな出会いも。
現地を回るためにご一緒した方と、お話をしていたら、なんと同じ学校の卒業だという事が分かって、「世間は狭いなぁ」って話に。そしてやっぱり現場は良いねって話になりました。
自分のルーツ的な存在の母校、あの場所であの時間にいた事が、今につながって人とも繋がっていくんだと改めて感じた日となった次第。
やあ〜やっぱり現場は良いなあ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
松江に行ってきました
いろいろありました。
阪神の優勝に思う
19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会
信州ワインサミットin松本2023
やるせない気持ち
同じカテゴリー(日記)の記事
 松江に行ってきました (2025-01-16 06:34)
 反省の意味を込めて (2024-10-24 06:40)
 もう7月半ば (2024-07-17 07:10)
 いろいろありました。 (2024-02-04 19:59)
 阪神の優勝に思う (2023-11-05 23:07)
 19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会 (2023-08-19 18:40)

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:28│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。