2017年08月06日

ボウリング場には…

ボウリング場には…
息子がマイボールを作ったので、最近はお付き合いでボウリングに来ることが多い。
私が子どもの頃は、ボウリング場は待ち時間がある位に人気があった。そして、その頃はスコアカードを書けるのがステータスだった。
今は、自動になってるし、かなり楽になっている。ガターだって無くすことができる。
だからという事ではないが、いろんな人が来る。まさかの子供をおぶってボウリングをやってる人が居たのには、本当に驚いた。そこまでしてやるのかとも。
また子どもの投げたボールがガターの途中で止まってるのを、レーンを普通に歩いて取りに行く人なども見た。
利用するなら、それなりのマナーというか、モラルを持って使う方が気持ちが良いなあと感じた次第。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
松江に行ってきました
いろいろありました。
阪神の優勝に思う
19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会
信州ワインサミットin松本2023
やるせない気持ち
同じカテゴリー(日記)の記事
 松江に行ってきました (2025-01-16 06:34)
 反省の意味を込めて (2024-10-24 06:40)
 もう7月半ば (2024-07-17 07:10)
 いろいろありました。 (2024-02-04 19:59)
 阪神の優勝に思う (2023-11-05 23:07)
 19回地区労組会議対抗親善ソフトボール大会 (2023-08-19 18:40)

Posted by オザの塩尻ブログ at 13:33│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。