2014年03月26日
Suica
4月から松本駅も塩尻駅もSuicaが使えるようになるというポスターが駅に貼ってありました。
息子の定期もSuicaに変えられるのかと思って見てみたら、新たな地域ではSuicaの定期は売られないとのこと。
そればかりか、途中の駅では使えないわけで、仕方ないかとも思いました。
その後、新聞記事で、以前なら100キロを超えた場合は普通の切符なら、途中下車が可能だったのですが、Suicaを適用する範囲はSuicaが最低料金の適用をする仕組みなので、その区間は途中下車ができなくなるとのこと。
都会の様に全ての駅でSuicaが使えるわけじゃ無いのに、Suicaの範囲を広げたから、Suicaの条件を適用するって、おかしな話だとしてあり、その辺りがあまりに知れ渡っていないのはどうなのかと記事は纏めてありました。
地方では、ほとんどの人が使えない状況のSuicaを使えるからルールは都会と一緒って、どうやったら思いつくのか不思議でなりません。
どの位広がるものなのか、果たして。
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf
息子の定期もSuicaに変えられるのかと思って見てみたら、新たな地域ではSuicaの定期は売られないとのこと。
そればかりか、途中の駅では使えないわけで、仕方ないかとも思いました。
その後、新聞記事で、以前なら100キロを超えた場合は普通の切符なら、途中下車が可能だったのですが、Suicaを適用する範囲はSuicaが最低料金の適用をする仕組みなので、その区間は途中下車ができなくなるとのこと。
都会の様に全ての駅でSuicaが使えるわけじゃ無いのに、Suicaの範囲を広げたから、Suicaの条件を適用するって、おかしな話だとしてあり、その辺りがあまりに知れ渡っていないのはどうなのかと記事は纏めてありました。
地方では、ほとんどの人が使えない状況のSuicaを使えるからルールは都会と一緒って、どうやったら思いつくのか不思議でなりません。
どの位広がるものなのか、果たして。
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf
Posted by オザの塩尻ブログ at 08:25│Comments(0)
│些細な呟き