2014年08月08日
アルバイト
アルバイト。
どうやら、日本語で言うアルバイトと言う言葉は海外では使われていない、日本独自の意味合いを持ってる。
アルバイトだからとか、アルバイトなんでとかの意識がある、仕事に対して真剣じゃ無い若者がいること、それが当たり前という風潮。
アルバイトであっても、店の店員には違いないし、逆にアルバイトしかいないと言うようにアルバイトに頼ってるチェーン店とかが殆ど。
しかしである。
ちゃんとしたアルバイトの人もいるので、本人の意識の問題なのだが、店の意識もあるような気がする。
だから何って意味ではないけども、変な世の中になってるんだなあって思ってしまった。
どうやら、日本語で言うアルバイトと言う言葉は海外では使われていない、日本独自の意味合いを持ってる。
アルバイトだからとか、アルバイトなんでとかの意識がある、仕事に対して真剣じゃ無い若者がいること、それが当たり前という風潮。
アルバイトであっても、店の店員には違いないし、逆にアルバイトしかいないと言うようにアルバイトに頼ってるチェーン店とかが殆ど。
しかしである。
ちゃんとしたアルバイトの人もいるので、本人の意識の問題なのだが、店の意識もあるような気がする。
だから何って意味ではないけども、変な世の中になってるんだなあって思ってしまった。
Posted by オザの塩尻ブログ at 20:40│Comments(0)
│些細な呟き