2014年08月21日
災害時の安全確保
2014年8月21日の新聞に中学校の同級生の写真が掲載されていた。
災害が起きた南木曽にある高校の教頭先生として。
災害時にいかに生徒の安全確保をしたかと言うことと、その反省が。
気象情報の入手が出来なかったこと、災害が起きれば役場から情報が来ると思っていたが、そうならなかったことなど。
命を預かるということは簡単ではない。
ご苦労様です。
災害が起きた南木曽にある高校の教頭先生として。
災害時にいかに生徒の安全確保をしたかと言うことと、その反省が。
気象情報の入手が出来なかったこと、災害が起きれば役場から情報が来ると思っていたが、そうならなかったことなど。
命を預かるということは簡単ではない。
ご苦労様です。
Posted by オザの塩尻ブログ at 07:40│Comments(1)
│些細な呟き
この記事へのコメント
おざさん記事には関係ありませんが、最近、私の携帯がフリーズしましてデータが取り出せません。おざさんのテレ番号も判りませんので教えてください。お手数をお掛けします。
Posted by ベストマッチ
at 2014年08月22日 10:46
