2014年08月21日

災害時の安全確保

2014年8月21日の新聞に中学校の同級生の写真が掲載されていた。
災害が起きた南木曽にある高校の教頭先生として。
災害時にいかに生徒の安全確保をしたかと言うことと、その反省が。
気象情報の入手が出来なかったこと、災害が起きれば役場から情報が来ると思っていたが、そうならなかったことなど。
命を預かるということは簡単ではない。
ご苦労様です。


同じカテゴリー(些細な呟き)の記事画像
阪神の優勝に思う
第35回ファミリースポレクフェスティバル
GWは激混みです
お昼はリスタ2号店
さくらがまだ頑張ってます
さくらがきれいに咲きました
同じカテゴリー(些細な呟き)の記事
 阪神の優勝に思う (2023-11-05 23:07)
 コロナ陽性を受けて (2023-11-04 07:01)
 久しぶりの先発マウンド (2023-09-25 00:05)
 楽しい飲み会 (2023-07-01 23:33)
 身体の調子って (2023-06-06 23:28)
 第35回ファミリースポレクフェスティバル (2023-05-15 07:41)

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:40│Comments(1)些細な呟き
この記事へのコメント
おざさん記事には関係ありませんが、最近、私の携帯がフリーズしましてデータが取り出せません。おざさんのテレ番号も判りませんので教えてください。お手数をお掛けします。
Posted by ベストマッチベストマッチ at 2014年08月22日 10:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。