2014年08月30日

ジンギスカン鍋




昨日、2014年8月29日は、松江市からのお客様をお迎えして、関係者が集まってぶどう園の中で、ぶどう狩りとジンギスカンでのおもてなし。
焼肉といえば今では、牛カルビやロースって感じですが、塩尻の焼肉といえば以前からジンギスカン。子供の頃は家庭でも普通にジンギスカンでした。
私自身久しぶりでしたが、地元のメンバーも久しぶりの様子。
塩尻にはジンギスカンのお肉を販売しているお店は何軒もあって、それぞれに味も違うので、どのお店のジンギスカンが好きかどうかは、家庭によって様々。
家庭では普通にフライパンですが、ぶどう園のしたではジンギスカン鍋でいただきます。
写真は自宅に有るジンギスカン鍋。
これが活躍するお食事会をやるのも良いなあ。


同じカテゴリー(些細な呟き)の記事画像
阪神の優勝に思う
第35回ファミリースポレクフェスティバル
GWは激混みです
お昼はリスタ2号店
さくらがまだ頑張ってます
さくらがきれいに咲きました
同じカテゴリー(些細な呟き)の記事
 阪神の優勝に思う (2023-11-05 23:07)
 コロナ陽性を受けて (2023-11-04 07:01)
 久しぶりの先発マウンド (2023-09-25 00:05)
 楽しい飲み会 (2023-07-01 23:33)
 身体の調子って (2023-06-06 23:28)
 第35回ファミリースポレクフェスティバル (2023-05-15 07:41)

Posted by オザの塩尻ブログ at 08:57│Comments(1)些細な呟き塩尻日記
この記事へのコメント
ジンギスカンと言ったら札幌のだるまと言うお店が忘れられません。肉はラムですが、柔らかくタレもサッパリしていていくらでも食べれます。肉が盛られてくるお皿は昔の給食で使われたアルマイトのお皿です。
七輪で焼くので店内は煙で薫製状態ですが、焼肉を食べてる感がありました。鍋はオザサマの鍋と同じでした。
色々ご面倒な事をお願いしましてスミマセンがよろしくお願いいたします。
Posted by ベストマッチベストマッチ at 2014年08月31日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。