2018年02月14日
オリンピックは誰のものなのか
オリンピックの報道を見ていて、相変わらずのメダリスト偏重だなとは思って、その事を書こうと思ったが、メダルを取った日本人を応援している自分もいたので、そこは仕方ないかと思ったが、大会運営に関しては、ちょっとだけ書いてみたい。
トランプ大統領ではないが、TV first なのか。大会 firstなのか。確かに大会に参加して協議をするのは選手だが、選手だけが競技をしていれば良いのか。時間が無いから、延期や中止を簡単にはできないのか、選手が怪我をしてしまう程の練習環境を提供するのが、正しいのか。Player firstであるべきな五輪はどこかに行ってしまったのかもしれないと、感じてしまった。
長野オリンピックの感動から、オリンピック選手になる感動を与えられているかというと、競技によってはないかもしれない。
トランプ大統領ではないが、TV first なのか。大会 firstなのか。確かに大会に参加して協議をするのは選手だが、選手だけが競技をしていれば良いのか。時間が無いから、延期や中止を簡単にはできないのか、選手が怪我をしてしまう程の練習環境を提供するのが、正しいのか。Player firstであるべきな五輪はどこかに行ってしまったのかもしれないと、感じてしまった。
長野オリンピックの感動から、オリンピック選手になる感動を与えられているかというと、競技によってはないかもしれない。
Posted by オザの塩尻ブログ at 07:17│Comments(0)
│些細な呟き