2018年12月27日

今ここにある未来

今ここにある未来
画像はイメージです。
https://www.toei.co.jp/tv/zi-o/index.html
仮面ライダージオウを見ていて、ふと思いついたことです。
仮面ライダージオウは、今から50年後の未来がオーマジオウによって、非常にひどい状況になっているのを、50年前にタイムスリップして、オーマジオウになる主人公をなんとかしようとしている物語。
ふと、私たちは未来に希望を持っていると感じて、ひどい未来を想像していないなって思ったのです。
そして、今から50年前、自分が5歳の時に、この今という未来を想像していたのかなって思ったのです。
確かに、アトムのような自由に自ら考えるロボットや、空を飛ぶ車といったものが、普通な時代にはなっていないものの、今ここにある、いろんなものは、当時から、人の生活を良くしようと、未来に光を見ていた人たちが、努力して、作ってきたものなのではないかと。
かつての大阪万博や、いろんな博覧会で魅せられた未来の技術。それらが、この平成最期の時を作ってきたのでは無いかと。
もしかしたら、この先50年、今の医療なら生きていられるかもしれない。
そしたら、どんな未来が待っているんだろう。
ジオウのような、戦後の日本のような未来なのだろうか。
かつては人口が増えすぎてと言っていたのが、この先は人口が減って、働く人が少なくなってくると言われている。僕らはどうしても未来はいいところという希望を持ってしまうが、果たしてどうなっているだろう。
今の考え方であれば、過去を変えても、今ここにある未来は変わらない。新たな未来が分岐して作られると考える学問もあるようだ。
だとしたら、自分の迎える50年後は、どうなっているかわからないものの、今変わる分岐点があるなら、どちらを選ぶか、よく考える必要があるんだなって感じた次第。
確実に今はまだ、悪い時代では無いはずなので。
50年前に車も無く、隣町に行くにも電車しか無くて、夜中に営業しているお店も、真夜中にやっているテレビも無かった時代。
今の一人一台の車があって、テレビだけで無く、ネットでも色々が観れる、便利な時代。
これを当たり前と思わず、努力して得られた結果だと、認識することが大切だと感じた。


同じカテゴリー(些細な呟き)の記事画像
阪神の優勝に思う
第35回ファミリースポレクフェスティバル
GWは激混みです
お昼はリスタ2号店
さくらがまだ頑張ってます
さくらがきれいに咲きました
同じカテゴリー(些細な呟き)の記事
 阪神の優勝に思う (2023-11-05 23:07)
 コロナ陽性を受けて (2023-11-04 07:01)
 久しぶりの先発マウンド (2023-09-25 00:05)
 楽しい飲み会 (2023-07-01 23:33)
 身体の調子って (2023-06-06 23:28)
 第35回ファミリースポレクフェスティバル (2023-05-15 07:41)

Posted by オザの塩尻ブログ at 00:33│Comments(0)些細な呟き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。