2020年02月06日
機械は壊れて初めてありがたみが分かる。
自宅の給湯を賄っていた、エコキュート。
火曜日の朝に漏水ですって言うエラーメッセージと警告音。
最初はガス漏れかと思ったのだが、違っていた。
ガッツリ給湯を賄っていたからの辛さ。
でも、、、
子供の頃は家に風呂なんかなくて、銭湯に行っていた。
当時二つある銭湯に時々通ってた。
そのうちにスポーツ施設の入浴施設も使う様になってた。
月日は巡って、自分の家を持って、最初は灯油ボイラーだったけど、エコキュートになった。
いつでもお湯が使える生活に慣れ親しんでしまったので、無いと言う選択肢が考えられなくなってる。
もちろん、被災した方の苦労を考えたら、たかだか数日、お湯が出ない環境を憂うことすら、おこがましいのだ。
でも、いつでもお湯が使える生活に慣れ親しんでいるため、シャワーしたり風呂に入ったりしたくなる。
仕方ないので、近隣の入浴施設を利用するってことになってしまった。
大きなお風呂はそれは気持ちいいし、価値はある。
毎日とはいかないが、1日置きとかには入りたいと思って見たりする。
火曜日の朝に漏水ですって言うエラーメッセージと警告音。
最初はガス漏れかと思ったのだが、違っていた。
ガッツリ給湯を賄っていたからの辛さ。
でも、、、
子供の頃は家に風呂なんかなくて、銭湯に行っていた。
当時二つある銭湯に時々通ってた。
そのうちにスポーツ施設の入浴施設も使う様になってた。
月日は巡って、自分の家を持って、最初は灯油ボイラーだったけど、エコキュートになった。
いつでもお湯が使える生活に慣れ親しんでしまったので、無いと言う選択肢が考えられなくなってる。
もちろん、被災した方の苦労を考えたら、たかだか数日、お湯が出ない環境を憂うことすら、おこがましいのだ。
でも、いつでもお湯が使える生活に慣れ親しんでいるため、シャワーしたり風呂に入ったりしたくなる。
仕方ないので、近隣の入浴施設を利用するってことになってしまった。
大きなお風呂はそれは気持ちいいし、価値はある。
毎日とはいかないが、1日置きとかには入りたいと思って見たりする。
