2019年05月13日

信州花フェスタ、塩尻サテライト会場に行ってきた

2019年5月12日晴れの非常に良い天気だったこともあり、小坂田公園で開催された、信州花フェスタ塩尻サテライト会場のイベントに行ってきました。

いろんなイベントがある中で、我が家はマイ箸作りとプランター花苗配布に参加しました。
マイ箸作りはどうしても参加したかったので、ちょうど空いていたので、ラッキーって感じ。
素材をカンナで削って整形し、紙ヤスリなどで仕上げるって工程。小さい専用のカンナで削っていくので、結構な時間と支える力が必要でしたが、作れて良かったなあと実感。
早速、夕飯で使ってみました。
あとは一家に一個ですが、プランターを選んで、花苗のポットを5個まで選んで持って帰れるのにも参加。
人気で終わっちゃってるかと思ってたんですが、まだまだ大丈夫で、妻が選んだポットで作って、玄関先に飾ることができました。
他にもいろんなイベントがあったり、小坂田公園の遊具が無料だったりと、かなりの参加者がいて、良かったです。
フェスタの展示とかは続くみたいですが、イベントは昨日のみ。天気に左右される屋外イベントなので、暑すぎるくらいでしたけど、良かったのでは。
準備した部署の皆さまの苦労が報われたかなと思ってます。




  

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:55Comments(0)日記塩尻について

2019年01月03日

お出かけお食事ログ2018年12月

2018年12月にお出かけしてお食事した場所のログみたいなものです。
麦一粒
12月5日に松川町の麦一粒さんへ、初めていきました。優しい感じの丁寧な作りの味でした。

12月11日に元祖山賊さんで飲み放題のコースにでた、もつ鍋。非常に美味しいものでした。
昭和軒
12月15日に大町市の昭和軒さんでのランチ。有名なソースカツ丼。ボリュームもあり、満足いたしました。
天ぷらと寿司18坪
12月17日の昼と夜に行った長野駅前の天ぷらと寿司18坪さん。お昼はランチの天丼を。夜は二次会で、天ぷらとお寿司をいただきました。丁寧なお仕事で嬉しくなります。
ほっとしてざわ
ほっとしてざわ
12月30日に家族で、塩尻駅前のほっとしてざわさんへ、初来店。お蕎麦と山賊焼きをいただきました。

お食事に行って、すぐに食べてしまって写真がなかったり、Instagramにあげたほうが良かったりかもしれませんが、とりあえず、12月分をまとめてみました。

  

Posted by オザの塩尻ブログ at 23:54Comments(0)日記

2019年01月01日

明けましておめでとうございます


明けましておめでとうございます。

大晦日は、NHK総合の「紅白歌合戦」と、BS日テレとAbemaTVの「ももいろ歌合戦」、BSフジの「レモンハート」をザッピングしながら過ごしていました。
家族それぞれに好みが異なってました。
最後は怒涛の紅白を見終わり、地域の神社に初詣に出かけてきました。
その後は皆んなで「生さだ」を見ていました。
ももいろ歌合戦の続きで生さだにAbemaTVのカメラが入るなど、面白かったです。
今年は怒涛にやる事があるので、頑張っていきたいと思います。
まずは昼からの常会の新年会です。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 08:14Comments(0)日記

2018年12月27日

配り物でワークアウト


地元の常会の各戸に配り物をやっていたところ、apple watchが、ワークアウトと判定してくれました。
家の周りを60軒超えで約40分程かかりました。
これでも運動したとして、判断してもらえるのだと、初めて感じました。
急いで配ったので、ほんのり汗が。
こんな事で良いならと思いました。
ただ無意味に歩き回っては、怪しいと思われちゃうかもしれません。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 01:11Comments(0)日記

2018年11月23日

基幹系システムベンダーデモ

昨日2018年11月21日に、長野県自治振興組合電子自治体推進部門の主催で、市による基幹系システムの共同化に向けたベンダーデモを開催しました。

現在、市による共同化検討会の座長をしており、挨拶をさせていただきました。太い!

7社がブースを提供してくださり、県内の自治体から、担当課職員など100名超えの参加がありました。
タイミングが悪く、賑わってる写真を撮れませんでしたが、参加した方からは時間が足りなかったみたいな声も聞こえました。
ベンダーからは、なかなか実現できないデモで、いろんな気づきもあったりしたとも言われました。
今回は開催して良かったなあと思いました。
自治体クラウドに向けて、共同化をどのように進めていくか、大詰めに向かい始めています。
http://www.union.nagano-map.lg.jp/  

Posted by オザの塩尻ブログ at 09:05Comments(0)日記

2018年11月11日

長野県はやっぱり広い


先週は火曜日から木曜日まで、長野県内を回ってお話を聞くことをしていました。
地図の緑が初日、赤が二日目、オレンジが三日目です。
初日、10時に長野駅で一緒に行く人と合流し、一時間かけて中野市へ。一時間お話を聞いて、昼食をとって、一時間移動して千曲市へ。また一時間話を聞いて、一時間移動して佐久市へ行きました。この一時間毎の移動はもちろん高速道路。高速道路でなかったら回れない。その日は佐久市泊。
翌日は東御市に9時に入って一時間お話をして、30分移動して上田市へ。
上田市で昼食をとって、今度は三才山峠を越えてて、二時に安曇野市へ。やはり一時間お話を聞いて、また一時間高速道路を移動して、飯山市へ。
夜は二時間くらいかけて、大町市へ移動して泊まり。
最終日は大町市で一時間お話を聞いて、大町市で昼食をとって、その後2時に間に合うように二時間かけて飯田市へ。一時間お話を聞いて、少しだけ休んで五時前に職場に復帰しました。
地図の上では、近そうな街が案外遠いという事で、改めて長野県は本当に広いと今更に感じる事が出来ました。
確実にこんな風に回ることはないので、企業の営業さんとか、結構大変なんだなと思いました。
  

Posted by オザの塩尻ブログ at 00:40Comments(0)日記些細な呟き

2018年10月27日

22回目のハッピーハロウィンinしおじり

今年で22回目のハッピーハロウィンinしおじり。
子どもの小さい頃やイベントに関わってるときは、毎年とは行かないまでも、なんらかの仮装などもしたりして、参加してきました。
果たして、今年はどうか。
今年は何の準備もしておらず、はてさて状態ですが、昨夜のNHKのチコちゃんに叱られるで、仮装の意味を教えて頂いたので(再放送で今朝見ました)、どうしたもんかなと。
かといって、手の込んだものは用意できないし、一人で仮装して知り合いの店を回っても、良い大人がになるし、悩ましい限りでございます。
いろんな地域で、ハロウィンイベントが増えてきてる今こそ、老舗のイベントが頑張れるかは注目ですね。
http://www.happyhalloween.or.jp/  

Posted by オザの塩尻ブログ at 09:04Comments(0)日記塩尻

2018年08月06日

暑い選挙投票所

長野県知事選挙の投票事務に従事。公民館なのでもちろんエアコンもクーラーもない。窓を開けるか、扇風機かだ!
朝方は少し涼しくて、窓を開けてみた。朝方の室内は28℃程だったが、だんだん暑くなり、窓を閉めたり、扇風機の後ろに氷を載せたりして、調整したりした。
しかし、結局は34℃の暑さの中で、外から来た人が、暑いねって言うほどの暑さだった。
観測史上最高気温の所があるなど、過酷。
ただこれが避難所になる訳で、かなりつらいと、改めて考えさせられた。
  

Posted by オザの塩尻ブログ at 01:07Comments(0)日記些細な呟き

2018年07月26日

人気薄

人気のある人っていうのは、あの人としゃべってみたいとか、一緒に居たいとか思わせる人なんだろうなぁと、飲み会などに行くと改めて感じる事ができる。自分の人気の無さがわかる。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 08:01Comments(0)日記

2018年04月03日

塩尻市役所正面のしだれ桜


塩尻もこのところの暖かさで、桜が急に開花しています。
写真は塩尻市役所の正面のしだれ桜の様子です。
本当に急な開花です。周りの桜も咲き始めています。いつまで持つか心配です。
  

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:12Comments(0)日記塩尻

2018年04月01日

塩尻の名店の閉店への店主の想い

塩尻の名店と言えると思う、おでんとおにぎりの店の「葦」とラーメン名店の「末広」。
どちらも閉店した。
閉店時に両方の店主に閉店の想いを聞いてみた。
どちらの店主も昔から良く知っており、本当のところを聞きたかったのだ。
もし「もう歳だからね」と言われたら、何言ってるのと言うつもりもあったのだが、帰ってきた答えは違っていた。
どちらの店主も同じ答えが返ってきたのだ。
びっくりしたが、二人ともまだまだ老け込んでいる訳じゃないとの事。
でも、このままでは、今までの通りに商品を提供できなくなってしまうとの事。
材料費の高騰や設備投資などだ。
その分をお客様に負担してもらってまで、店を続けられないとも。
お店を経営して、お客様に喜んでもらうという事に対する想いに触れて、
どちらも、もっと続けてよとは言えなくなってしまったのだった。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 00:11Comments(2)日記塩尻

2018年03月31日

「末広」の閉店



塩尻の大門にあったラーメン店の「末広」が閉店。
地域新聞にも閉店の記事が。
個人的には今の場所に移る前から時々顔を出していたお店。
思い出もいくつかある。
まだ旧店舗の頃、ある日の夕方、ラーメンを食べてさてお金をと思ったら、財布が無かった。
すでに食べ終わっていたので、正直に言うと、「いいよいいよ、次で」と言ってくれた。
もちろん、翌日の昼にはもう一度行ったが。

今の場所に移って、ある時、少し混んでいたので、カウンターに座ってしばらく黙っていたら、目の前に「ラーメン半ライス」が。
「あれ、頼まなかったっけ?」なんてことも。殆どの注文が時がラーメン半ライスを頼んでいたので、気にはならなかったのだが。

近年では、私がネギを残すのを気にしてくれて、「ネギ嫌いなら、抜く?それとも少なくする?」と言ってくれて、
私のラーメンには、少しの「ネギ」と「ほうれん草」というトッピングにしてくれていた。

閉店の噂の広まった頃に、店に行って、会計の時に真意を聞いてみた。
新聞にもあったが、今のままで続けていくには、設備投資も必要らしく、この3月でやめることにしたと言っていた。

その後は、噂から本当に色々な場所から、多くのお客様が多く訪れていたようで、行列の待ちもあり、
昼の時間だけでは到底仕事に間に合わなくなる可能性があったので、そこからは店には行ってない。

他のお客様に食べてもらうことが良いと思ったので、お店には顔を出せないままにしたのだ。

ただ、常連と言えるような店が減っていくのは、非常に寂しい事だ。仕方ないことではあるが。
お疲れ様でした。
  

Posted by オザの塩尻ブログ at 20:16Comments(0)日記塩尻

2018年03月14日

塩尻出身の塩谷選手

平昌パラリンピックのパラアイスホッケーに、塩尻出身の塩谷選手が、日本代表で参加している。
残念なことに、なかなか氷に乗ることはできていないが、今日の試合では、少しの時間だけ背番号は見れたし、解説の人からの言葉もあった。
パラアイスホッケーは、前回大会は出場できなかったので、かなりの進歩だが、結果には現れない。
かつてメダルを取ったとか、そうではなくて、現状を客観的に伝えてもらうのもいいと思う。
負けたい人なんていないし、見ればわかる。
ただ、世界との差も確実に見れる。
明後日の最終戦。どんな選手で挑むのか、興味は尽きない。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 22:11Comments(0)日記塩尻について

2018年01月13日

ネットワーク機器の再起動

職場内部のL3スイッチに接続されているUPSの調子が悪い為に、スイッチが定期的に再起動する事象が発生していた為、UPSから外す作業に来たのですが、なぜかL3に収容している光GBICのリンクが立たず、サクッと終わる予定が思いのほか時間がかかってしまいました。直りましたけど。

  

Posted by オザの塩尻ブログ at 10:36Comments(0)日記

2018年01月09日

何もしない3連休

この3連休は、特に仕事も地区の行事の参加もなく、何もしないで終わった。
妻はある研修で土曜日の夕方から今日の夜まで出かけており、息子は土曜日は仕事、日曜日は出初式に行った。
私は、トレーニングと買い物には行ったし、日曜日にはナイターソフトボールのチームメイトの葬儀があったので、それに参列したが、後は、高校サッカー選手権の準決勝と決勝、高校ラグビーの決勝、撮り溜めたテレビや映画、WOWOWやスカパーなどと、ほとんどテレビをつけて、見ていた気がする。

もちろん、食事を作ったりはしたが、ほかの家事はやらずに終わってしまった。
後はうたた寝くらい。

昨年は秋から、何も予定がなかった土日は、実はほとんどなくて、予定の無い日が2日くらいしかなかったので、たまにはいいのかもしれない。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 00:18Comments(0)日記

2017年12月08日

睡眠の記録





私はいろんな機械を使って、睡眠の状態を測定している。
Apple Watch パルセンス Fitbit iPhoneアプリの4つ。
この4種類で測った同じ日のアプリの画像を並べている。
それぞれに特徴があって、どれが良いのか実はまだ良くわからない。
ただ、レム睡眠がわかるものやうたた寝まで正確に表示できるもの、iPhoneアプリ以外は全部心拍数を測るものなので、結果はそんなに違いはないのだが、インターフェースにはかなりの差がある。
だから、なかなか1つにできない。
  

Posted by オザの塩尻ブログ at 23:35Comments(0)日記

2017年11月29日

背筋が寒くなった話

飲み会からの帰り道、家の近くの灯りの無い少し狭い道。
前の方から人が歩いてくるのが見えた。
女性の人の様だが、歩き方が何やらゆっくり。
顔は当然見えず、ただ明らかにこちらを警戒してる様な感じのオーラが。
こちらとしても、歩き方に違和感があって、なんか嫌な感じ。
そしてかなり近くなってから、持たれていたLEDライトをつけられる始末。
よくよく見たら、わんちゃんのお散歩だった様。
しかし、ライトをつけられるまでは、正直良くわからなくて背筋が寒くなりました。
なんか、すごくこちらが怪しい人に思われてたのも、凄く嫌な感じでした。
怖いなら、最初から電気つけて歩いて欲しかったなぁ。

  

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:04Comments(0)日記些細な呟き

2017年11月28日

しゃべらせていただきました。


昨日は、長野市インターネットプロバイダー防犯協議会の研修会に参加して、塩尻市のICTの取り組みをお話させていただきました。
一時間少しのお時間をなんとか話しをさせていただきました。
上手くできたかはわかりませんが、私の名前を見て参加いただいた方もいて、久しぶりに話が出来たりして、それはそれで良かったです。
ただ、この一時間の話を全く同じに話すほどの力量は無いので、次に全く同じには伝えれるかは、自信がありません(笑)  

Posted by オザの塩尻ブログ at 12:47Comments(0)日記

2017年10月30日

ハッピーハロウィン2017しおじり

画像はハロウィンの仮装の傷メイクの写真です。苦手な人はすみません。
これは水溶き片栗粉で作りました。

翌日の新聞に、ハロウィンは子供のイベントなので、塩尻のハロウィンはそこにこだわっているとありました。20年を超えて続いているハロウィンというのは、こういう事なのかとは思った。
なるべくお金をかけずに、手作りでできる仮装が良いなあと思って、昔からちょこちょこやってまーす。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:42Comments(0)日記

2017年10月24日

どんどん変わる

国道を久しぶりに走ったら、あったはずの店舗が無かったり、人気の店舗の改装?があったり、店舗が変わっていたりと思いの外変わっているのに、びっくり。
経済がイマイチなのでなのか、変えるだけの経済があるのか、よくわからないが、どんどん変わっていく。
それがいいのか、違うのかは、もっと先にならないと、わからないのかもしれません。  

Posted by オザの塩尻ブログ at 07:45Comments(0)日記